ボブ・カブラルの集大成・日本初上陸!!
プライス・ファミリー・ワインズの経営者としてキスラー、ルトゥム、ゲリー・ファレル等、数々のトップワイナリーと
畑を所有しているビル・プライス個人の「世界最高水準のカリフォルニアワインを造る事」を目的に
2002年設立されたブティックワイナリー。
2014年からはソノマで「ピノの代名詞」と謳われるボブ・カブラルをワインメーカーに起用。
(2007Williams Selyem Litton Estate Vineyard Pinot Noir 100点獲得/2011年度WE誌 “Winemaker of the Year” 受賞)
優良畑の一つ、デュレルやギャップス・クラウンを始めとする所有自社畑から20ものブランドへ葡萄を提供し、
いずれも高評価なワインを生み出しています。
その中でも最も優れた葡萄が造られる区画を選び、スリー・スティックスを生み出しています。
生産量はわずか4000ケース。
60%はメーリングリストの顧客に、残り40%はディストリビューターに分けられ、
更にその40%の内の70%が全米トップのレストランへ販売されています。
アメリカ国内でほぼ消費されてしまう為、輸出に振り分けられる量は極小。
最近では全米一予約が困難とされるナパの名店「フレンチ・ランドリー」にも採用され、
「NOBU」、「マイケル・ミーナ」、「オレオール」、「アラン・ウォンズ」等のミシュラン星付き高級レストランでも
提供されています。
また、フード&ワイン誌2017年度ベスト・ソムリエの一人として取り上げられたエイガーン所属の
チャド・ウォルシュも顧客の一人となっています。
ブティックワイナリー故に生産量が少ないスリー・スティックスですが、
凄腕ワインメーカーのボブ・カブラルが醸造を手掛けている事により更に入手困難なプレミアムワインとなっています。
ワイナリーの由来は若い頃のあだ名「ビリー・スリー・スティックス」から。
ビジネスマンとして華々しい経歴を持ちワイナリーへ投資を行い続けている
戦略家。シャトー・セント・ジーン、スタッグス・リープ、ベリンジャー、
セント・クレメント等を買収した投資ファンドTPGの共同創業者でもあります。
1998年に購入したデュレル・ヴィンヤード等ソノマ・コーストの優良な畑を
主軸としたスリー・スティックスを始めにキスラー、ゲリー・ファレル、
ルトゥムとヘッドハイの所有権を持っています。ボトルやワイナリーにその名
が載る事はありませんが、過去20年以上で素晴らしいポートフォリオを作り
上げた敏腕経営者です。
Bill Price III(ビル・プライス)
過去100以上の95-100点ワインを生みだすアメリカ屈指のワインメーカー。
2011年にはワイン・エンスージアスト(WE)誌ワインメイカー・オブ・ザ・イヤーを
受賞しています。
デ・ローチ、クンデ、アルダーブルック、ハートフォードを経て
17年間務めたウイリアムズ・セリエムを離れた後に、
スリー・スティックスに参画。
ロシアン・リヴァー・ヴァレーの先駆者ウィリアムズ・セリエムでは
WE誌初の100点カリフォニア・ピノを醸造する事に成功しています。
元々デュレルとギャップス・クラウンの葡萄でワイン造りを熱望していた
カブラルはプライスとの出会いにより自身が思い描いていた
最高のワインを生み出しています。
そのカブラルが全てに携わった2015年ヴィンテーは
新生スリー・スティックスの始動といえる記念すべきワインです。
Bob Cabral(ボブ・カブラル)
・2007 Williams Selyem Litton Estate Vineyard Pinot Noir 100点獲得
・2011年度WE誌“Winemaker of the Year” 受賞。