現在の中身:0点
TOP > ラシーヌ(Racines) 取扱いワイン一覧
フランス語でブドウの根を意味するラシーヌは4 人のコラボレーションから生まれた、カリフォルニアのサンタ・リタ・ヒルズAVA のワインに特化したワイナリーです。コラボ・ワイナリーのアイディアはフランス ブルゴーニュのヴォルネイ村に拠点を置くドメーヌ・ド・モンティーユの当主「エティエンヌ・ド・モンティーユ(Étienne de Montille)」そして、アメリカ人であり同ドメーヌのシェフ・ド・カーヴを務める「ブライアン・シーヴ(Brian Sieve)」この二人の発想から始まりました。 二人は2016 年にカリフォルニアとオレゴンのワイン産地を巡る旅を企画し、1 ヶ月間に及ぶテイスティングツアーを実施しました。その時、二人はサンタ・リタ・ヒルズAVA に強い興味を持ち、特にサンタ・バーバラのタイラー・ワイナリー(Tyler Winery)の高い精密性と表現力(ニュアンス)に深い感銘を受けました。二人はタイラーのオーナー醸造家である「ジャスティン・ウィレット(Justin Willet)」にコラボレーションの話を持ちかけ、サンタ・リタ・ヒルズでは類を見ない最高峰のシャルドネとピノ・ノワールを造ることで意気投合しました。その一年後、エティエンヌの友人であり、シャンパーニュのレコルタン・マニピュランとして不動の人気を誇るピエール・ペテルスの「ロドルフ・ペテルス(Rodolphe Péters)」がプロジェクトに加わり、フランスとアメリカの国境を超えたマルチ・コラボレーション・ワイナリーとして2017 年に初めてワインをリリースしました。ロドルフは同じサンタ・リタ・ヒルズ選りすぐりのブドウを使い、シャンパーニュ製法で製造する本格スパークリング・ワインを担当しています エティエンヌ、ブライアン、ロドルフ。この三人にとってラシーヌとは、ブルゴーニュとシャンパーニュというフランスの2 つの偉大な産地の歴史と伝統に囚われずに、発想力と職人技を駆使できる白紙のキャンバスのような存在です。世代が違うそれぞれのパートナー達が専門知識と経験を持ち寄り、世界で有数のシャルドネとピノ・ノワールの冷涼産地として注目が集まるサンタ・リタ・ヒルズのテロワールをワインで表現することが目的です。 大昔に海底だった珪藻土に植えられたシャルドネはブルゴーニュとシャンパー ニュで用いられるテクニックをベースに醸造され、「エネルギー」、「透明性」、「精 密性」重視で造られます。ピノ・ノワールは全房を用いてピジャージュを行う 発酵を基準とし、「エレガンス」、「爽快感」、「スパイシーさ」を追求しながら、 抽出が効いていてボリューム感があり、長期熟成可能なスタイルを目指します。
全3件
2019 (Racines) ラシーヌ ベントロック・ヴィンヤード シャルドネ サンタ・リタ・ヒルズ
15,840円(税込)
2019 (Racines) ラシーヌ サンタ・リタ・ヒルズ キュヴェ ピノ・ノワール
9,900円(税込)
2019 (Racines) ラシーヌ サンフォード & ベネディクト・ヴィンヤード サンタ・リタ・ヒルズ
17,820円(税込)